- HOME
- アトピー性皮膚炎
アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎は、「増悪・寛解を繰り返す、掻痒のある湿疹を主病変とする疾患であり、患者の多くはアトピー素因を持つ」と定義されています。
アトピー素因とは、「(1)家族歴・既往歴(気管支喘息、アレルギー性鼻炎、結膜炎、アトピー性皮膚炎のうちのいずれか、あるいは複数の疾患)、または(2)IgE抗体を産生しやすい素因」と説明されています。
アトピー性皮膚炎の症状はかゆみを伴う発疹で、皮膚が乾燥してざらざらすることが多いです。
肘や膝の内側のくぼみ、顔、首などによく現れます。
病因としてはほこり・カビ・ダニなどのアレルギーによる場合と、アレルギーが認められない場合に分かれます。
遺伝子の関わりも研究の結果、徐々に解明されてきています。