- HOME
- とびひ - むろた皮フ科
とびひ - むろた皮フ科
とびひとは
とびひは水ぶくれやかさぶたが飛火のように広がる疾患です。
水ぶくれ・びらん・かさぶたが発症し、掻いたり触れたりすることで症状が広がります。
小児に多く、アトピー性皮膚炎の方なども発症しやすい疾患です。
とびひの原因
とびひは黄色ブドウ球菌やA群β溶連菌という細菌が作る、表皮剥脱毒素(菌体外毒素)が原因となり症状が発症します。
とびひの治療方法
とびひの治療には基本的にお薬を使用します。
<飲み薬>
- 抗生剤を服用します。
- かゆみが強い場合は、抗ヒスタミン薬を服用します。
<塗り薬>
- 抗生剤の塗り薬を患部に塗ります。
とびひにおける生活上の注意
患部を清潔に保ち、他の部位に広がったり、他人にうつさないことが大切です。
以下のことに気をつけるようにしてください。
- 患部をシャワーで優しく石鹸で洗ってください。
- 患部をガーゼなどで覆い、他の部位に広がったり、他人にうつさないようにしてください。