- HOME
- ダニの舌下免疫療法 - むろた皮フ科
ダニのアレルギー性鼻炎・舌下免疫療法とは
ダニアレルギー性鼻炎のひとつにとして、これまでは『皮下免疫療法』が行われていましたが、新たに『舌下免疫療法』という治療法が生まれ、自宅での服用が可能になりました。
『舌下免疫療法』は、ダニアレルギー性鼻炎と診断された場合に治療を受けていただくことができます。
ダニを原因とするアレルギーの発症を抑える、または発症をしなくなる治療方法です。
アレルゲン免疫療法(アレルギーを引き起こす抗原にさらされ続けることで、抗原に反応しにくくなる原理を利用した治療法)を用いて、ダニから抽出したエキスが入った薬剤を舌下免疫療法に投与します。舌下の粘膜は薬剤の吸収が良く、舌の下から体内に取り込むことで体質を変え、ダニによるアレルギー性鼻炎の症状を抑える効果が期待できます。
ダニのアレルギー性鼻炎改善薬「ミティキュア」
ミティキュアは、ダニのエキスから作られた薬剤です。
- 5歳以上の方から服用可能
- 1年中いつでも服用可能
<服用量>
1週間目は3300JAU錠 2週目以降は10000JAU錠 を1日1回1錠服用します。
ミティキュアの効果とオススメの方
- ダニによるアレルギー性鼻炎に悩まれている方
- 飲み薬や点鼻薬の使用をしても、ダニによるアレルギー性鼻炎が改善されない方
- 飲み薬や点鼻薬を使用した際に眠気が来やすい方
※ミティキュアによる舌下免疫療法は、服用期間が長くなりますので、
継続的治療をしていただく必要があることをご理解ください。
完治も見込める治療法ではありますが、治療効果には個人差があり、
まれに治療効果が見られない方もおられます。
※長期間服用することで、ダニのアレルギー性鼻炎でお困りの多くの方に効果が見られます。
治療を始めたいという方はぜひ当院にご相談ください。
ミティキュアの服用方法
ミティキュアを舌の下に置くことで、すぐに唾液で溶けてなくなります。
1日1回舌の下に置き1分間放置した後に、飲み込みます。
直後のうがいや食事は控えてください。(5分間程度)
※初回は当院で服薬指導を行いますので、安心して治療を始めることができます。
安全のため、副作用がないか30分間医院にて待機していただきます。
ミティキュアの治療について
- ① 初回にダニによるアレルギーがあるか検査を行います。
- ② 最初の診察から1週間はミティキュア3300JAUを服用していただきます。
- ③ 2週目以降はミティキュア10000JAUを服用していただきます。
- ④ 毎日ミティキュアを服用していただきます。継続して3年から5年通院していただき、服用も続けていただきます。
<通院について>
治療の初期の段階は体調の変化が出やすいので1週間に1回来院していただき、経過観察をいたします。以降は1ヶ月に1回の通院をしていただきます。
ミティキュアの副作用について
基本的には安全性の高い治療方法です。
<軽い副作用>
- 口の中が腫れたり、かゆみが出たり、不快感がでることがあります。
- のどに刺激感を感じることがあります。
- 皮膚に赤みやかゆみ、発疹などの症状がでることもあります。
- 唇が腫れることもあります。
<重い副作用>
重い副作用がでることはほとんどありませんが、稀に急激な息苦しさや皮膚症状が現れた場合は、アナフィラキシーショックを引き起こしている可能性があります。
当院ではそのような場合、「獨協医科大学病院」の耳鼻咽喉科の治療を受けられる体制を整えています。